子育て団体支援助成金申請事業概要
  総額  1,300,000円   
番号 団体名 事業名 交付決定額
1 NPO法人キッズ&子育てママ応援隊
MerryTime
MerryTime おやこのひろば \500,000
事業内容 幼稚園に入るまでの在宅親子に対する支援のため、交流の場を提供していくとともに、地域の担い手を育てていく。交流の場として、「親子の居場所提供」「子育て相談」「イベント・講座」「預かり保育」などを行う。特に公的支援が行き届いていない東部地区でのニーズが高いことから、重点地域として、行う。
コメント ・ 昨年度、大阪府の補助を受けてパイロット事業を実施し、現場の声を集めて事業化していくプロセスを評価しました。
・ 今後は、自立的に発展できるように、支援のネットワーク化を強めていって頂ければと思います。
・ 満額助成とします。
番号 団体名 事業名 交付決定額
2 ひまわり会 楽宴 \259,000
事業内容 乳幼児からお年寄りまで、だれもが気軽に音楽を楽しむ・作り上げる場を提供する。童謡や唱歌、クリスマスソングなど耳なじみのある曲を全員で大合唱したり、会場で廃材や身近にあるもので手づくりした楽器を持ちこんで、一緒に演奏できる。音楽は簡単にだれでも楽しめるもので、楽しみ方を知ってもらえるような一日コンサートを行う。
コメント ・ 子どもの目線で楽器に触れられる機会を提供する活動を評価します。特に、大規模な施設での開催より、参加者との距離感を大事にするコンセプトがしっかりしています。
・ 今年度5回目の事業なので、これを一つの区切りとし、将来的に補助金・助成金に頼らず自立した活動にするために、関係各所を巻き込んだ活動となるよう期待しています。
・ 一部助成とします。
番号 団体名 事業名 交付決定額
3 みっけ!みのお 子育て情報発信事業 \452,000
事業内容 市内すべての子育て支援団体・支援活動がわかるような情報発信として、ホームページを運用する。同時に発信する情報の収集に関してのネットワークづくりも行う。
コメント ・ 先駆的な事業と思います。便利な一方、かえって作業が増え多忙感が生まれるなど新たな問題も出てきますのでセキュリティ等に気をつけて頂きたいと思います。
・ インターネットで情報提供することの利点を生かした活動を評価して共有のパソコンとソフトウェア部分を助成します。
・ 市民団体ならではの地域情報の提供に務めてください。
番号 団体名 事業名 交付決定額
4 ハッピー☆スマイル リトミック \32,000
事業内容 親子や同年代の子供達とふれあうこと、加えて幼少期の親と子のコミュニケーション手段を広げる手助けとして、「リトミック音楽あそび」を月2〜3回行う。
コメント ・ 幼少期の親と子のコミュニケーション促進を支援する活動としては評価できますが、登録された会員のみを対象とする活動だけでは「共益」になり、本助成制度になじみません。
・ 「公益性」を重視し、不特定多数の人々が参加できる取り組みにして頂くことで、一部助成とします。
番号 団体名 事業名 事業費総額
5 はんもっく 子育てサークル・子育てグループ
コミュニケーション促進事業
\57,000
事業内容 箕面市内の子育て支援のため、乳幼児の親子が一緒に過ごす子育てサークルの活動を応援する目的で活動しており、仲間づくりをサポートするファシリテーション術やコミュニケーションスキルアップのためのワークショップ講座を開く。
コメント ・ 数はあるものの、内向きになりがちな子育てサークルの活動を向上させるためのネットワーク形成という目的を評価し、満額助成とします。
・ しかし、目的と事業の実施内容が合致していると思えず、成果をあげるためにはさらなる工夫が必要かと思います。ワークショップや講座の組み立て方などを市民活動フォーラムみのおに相談して実施してください。

子育て団体支援助成金【総括】

芸術・文化が、子どもたちを巻き込み、人々地域をつなげていくための手段として、大きな可能性を持っていると感じました。
当事者のお母さん同士の繋がりも大事と思います。そうしたつながりが、内向き、排他的にならないよう発展・転向していくステップとして、事業を実施いただければと思います。今後の活動に期待しています。
子育て支援の中間支援的な団体が生まれてきていると思います。そうした団体が活動していくことで、もっと子育てに関わる人たちがつながっていき、全体としての子育て支援の環境整備へもつながっていくのではと期待しています。
(子育て団体支援助成金 交付検討会議)

 

ダウンロード
子育て団体支援助成金
《実績報告書》
Word 子育て支援 実績報告書
子育て団体支援助成金
《振り返りシート》
Word 子育て支援 振り返りシート
Excel 子育て支援 振り返り

特定非営利活動法人【 市民活動フォーラムみのお】
〒562-0013
箕面市坊島4-5-20 箕面マーケットパークヴィソラWEST1-2F
みのお市民活動センター内
電話/FAX 072-722-2666 E-mail forum@minoh-npo.com

箕面市教育委員会子ども部 子育て応援担当
〒562-0003
箕面市西小路4−6−1 役所別館2階27番窓口
電話 072-724-6738  FAX 072-721-9907
E-mail ouen@maple.city.minoh.lg.jp